

春になるといろんなはっけんがあるわよね。。。ヤドリギも一足早くグリーンだわ。そのかたわらで、男性がかつらをかぶってなにやら撮影中。
丁度いいタイミングでシャッターを押しちゃった。 怖い。。。
人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
▲
by mik-paris
| 2006-04-30 21:00
| パリmik
この時期 チョコレートやさんは大忙し。
工夫を凝らした面白いチョコレートを見ることが出来るよ。ババールも可愛い!!


人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/

工夫を凝らした面白いチョコレートを見ることが出来るよ。ババールも可愛い!!


人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/

▲
by mik-paris
| 2006-04-29 07:13
| パリmik

プランタンの広告で ナオミキャンベルを発見!!
久しぶりじゃない??
大胆な広告で面白い。

パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
▲
by mik-paris
| 2006-04-28 06:54
| パリmik
久しぶりにラデュレでお茶をしました。
やっぱりマカロンでしょ。今回は キャラメル塩の花入り オレンジの花のクリーム カシス ビターショコラを注文。
なんともシックな色合いになりました。ちなみに キャラメルの甘さとお塩がとってもミスマッチで美味しかったですわ。
ミルフィーユも生地が香ばしくっておいしかった!!

イースター(パック)のショコラ。ウサギさんが隠したチョコレートを子供達は捜して楽しむんだって。こんなに可愛いのがかくれているかなぁ。。


人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
やっぱりマカロンでしょ。今回は キャラメル塩の花入り オレンジの花のクリーム カシス ビターショコラを注文。
なんともシックな色合いになりました。ちなみに キャラメルの甘さとお塩がとってもミスマッチで美味しかったですわ。

ミルフィーユも生地が香ばしくっておいしかった!!

イースター(パック)のショコラ。ウサギさんが隠したチョコレートを子供達は捜して楽しむんだって。こんなに可愛いのがかくれているかなぁ。。


人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
▲
by mik-paris
| 2006-04-28 05:59
| パリmik
日本の皆様朗報です。
パリでは日本文化はもちろん 日本食もとっても人気。
ボンマルシェエピスリーの二階(日本式)のティールームで、抹茶タルトを発見。
お抹茶の味もしっかり出ていて、とっても美味しいの!!
感動しました。是非おためしあ~れ!

人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
パリでは日本文化はもちろん 日本食もとっても人気。
ボンマルシェエピスリーの二階(日本式)のティールームで、抹茶タルトを発見。
お抹茶の味もしっかり出ていて、とっても美味しいの!!
感動しました。是非おためしあ~れ!

人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
▲
by mik-paris
| 2006-04-28 05:43
| パリmik
もう パリのサクラも満開ですね~~
八重桜はピンク色が濃くって青空に生えるわ。みんな芝生にごろごろして日向ぼっこを楽しんでいるの。そんな中 豹が!!
さすがパリです。


人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/

八重桜はピンク色が濃くって青空に生えるわ。みんな芝生にごろごろして日向ぼっこを楽しんでいるの。そんな中 豹が!!
さすがパリです。


人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/

▲
by mik-paris
| 2006-04-28 05:32
| パリmik
ポンペイ。紀元前8世紀 ローマと同じくらい古い起原を持っている町。
2000年前、写真奥に見えるベスビオス火山の大噴火で、火山灰の下に埋もれてしまった町。共同浴場・パン屋 オリーブ屋 居酒屋 そして売春宿と基本的生活は現代とほとんど変わっていないみたい。

人気blogランキングへ
唯一屋根が残っていた共同お風呂屋。スチームのハマムのように使っていたらしい。
ちゃんと亜鉛の水道管が地下を流れている。でも 自宅に水道管を引けるようなお金持ちには、亜鉛中毒でなくなる人も多かったらしい。


2000年前、写真奥に見えるベスビオス火山の大噴火で、火山灰の下に埋もれてしまった町。共同浴場・パン屋 オリーブ屋 居酒屋 そして売春宿と基本的生活は現代とほとんど変わっていないみたい。


人気blogランキングへ
唯一屋根が残っていた共同お風呂屋。スチームのハマムのように使っていたらしい。
ちゃんと亜鉛の水道管が地下を流れている。でも 自宅に水道管を引けるようなお金持ちには、亜鉛中毒でなくなる人も多かったらしい。


▲
by mik-paris
| 2006-04-13 06:03
| イタリア

甘酸っぱくってとっても美味しいの!!
散策をしていたら 自家製チェッロをつくっているお店を発見。
年期が入っていて 古いものでは50年も前のものがあるらしい。
色も茶色くなっていたわ。キーンと冷やしてきゅっといただきました

パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
▲
by mik-paris
| 2006-04-11 05:23
| イタリア
パリのサクラも満開!!
夢のように美しい 公園でお花見をしました。

パリにいてもやっぱり日本人!!
手作り桜餅も乙でしょ~~人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/

夢のように美しい 公園でお花見をしました。


パリにいてもやっぱり日本人!!
手作り桜餅も乙でしょ~~人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/


▲
by mik-paris
| 2006-04-10 06:54
| パリmik
パスタにもいろんな種類があるけれどこの丸いパスタは”カラマーリ”(イカといういみ)
本当にイカの輪切りのように歯ごたえがよくって(湯で加減も最高)、手長海老のソースにぴったりあってこれまた絶品。旅行中にこのお料理を2回も食べました。
それから、水牛のモッツァレラチーズ。
すっきりとした酸味と出来立ての歯ごたえのよさ。口に含むとジュワ~っとうまみが広がり、こんなの食べた事なぁ~いと感動。もちろんイタリアとまともおいしいよ。
パンナコッタも定番でしょ。でもこの辺りのデザートではないみたい。あまりみかけなかったな。
人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
本当にイカの輪切りのように歯ごたえがよくって(湯で加減も最高)、手長海老のソースにぴったりあってこれまた絶品。旅行中にこのお料理を2回も食べました。

それから、水牛のモッツァレラチーズ。
すっきりとした酸味と出来立ての歯ごたえのよさ。口に含むとジュワ~っとうまみが広がり、こんなの食べた事なぁ~いと感動。もちろんイタリアとまともおいしいよ。

パンナコッタも定番でしょ。でもこの辺りのデザートではないみたい。あまりみかけなかったな。

人気blogランキングへ
パリ日記はこちら
http://www.geocities.jp/mizukiparis/
▲
by mik-paris
| 2006-04-07 17:47
| イタリア